まる家便り お問い合わせ 会社概要 リンク
トップページ ご挨拶 ご利用案内 施設案内 一日シミュレーション
まるやミニロゴ 一ヶ月の出来事やイベント等をお知らせしております。  
まる家便り

2006年7月号
Vol3

今月号へ
バックナンバー

 

 

 

7月・・・夏本番と言うところでしょうか。毎日暑い日が続きます。

 

7月のイベント
七 夕の飾りつけ 笹 ご近所様に笹を頂き、ご近所様と一緒に、
短冊に願いを込めて・・・。
手作り「うちわ」 手作りうちわ 夏祭りに向けて「うちわ」を作りました。

 

職員紹介
職員

小林 和美(こばやし かずみ)
まる家の 生活相談員

介護のベテラン。
心やさしく力持ち?
涙もろくて一日中動き回っている。休憩はいつするの?

おまけ・・・ プリンア・ラ・モード 利用者さんとのお楽しみ!手作りおやつ。決してスープではありません。プリンに果物をのせてプリンアラモード。美味しく頂きました。

 

あそびりてーしょん
ストラックアウト ストラックアウト 的を9区画に分け、その枠にめがけてボールを投げます。区画には点数が決められており、高得点をあげた人の優勝となります。室内でできる運動でコントロールを要します。

 

こよみ 8月・・・葉月(はづき)
お盆 正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と言い,古代インド語の梵語「ウランバーナ」が語源とされています。意味は「逆さ吊り」のことですが釈迦の弟子の目連は、亡き母が餓鬼道に落ちて逆さ吊りにされたことを知り、母を救うために7月15日に供養を営みました。最近では月遅れの8月15日に行われているところが多くなりました。

 

今月号へ
バックナンバー


▲ページの上部へ▲

 
Copyright(C) "デイサービス「まる家」" All rights reserved.  イラストや写真等の無断転載はご遠慮下さい。